利用規約
第1条(本規約の適用)
- 本規約は、株式会社Crewto(以下、「当社」という。)が運営する「HataFuri」上で提供する全てのサービス(以下、「本サービス」という。)を、第4条に規定する会員(以下、「会員」という。)が利用する場合に適用されます。
- 本サービスの会員は、本規約を遵守するものとします。
第2条(本規約の範囲)
当社が運営する「HataFuri」ウェブサイト(https://hatafuri.fun)上の表示、当社が会員に対して電子メール等で発信する情報も含め、当社が本サービス上に表示する本サービスの利用方法、利用条件、利用環境等に関する諸規定は、名称の如何にかかわらず本規定の一部を構成するものとします。
第3条(本規約の変更)
-
当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、会員の承諾を得ることなく、本規約の内容を変更すること(本規約に新たな内容を追加することを含む。)ができるものとします。
- 利用規約の変更が、会員の一般の利益に適合するとき。
- 利用規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
- 当社は前項による利用規約の変更にあたり、変更後の利用規約の効力発生日の1か月前までに、当社ホームページ(https://crewto.jp/info/)上に利用規約を変更する旨及び変更後の本規約とその効力発生日を表示します。
第4条(会員)
- 会員とは、当社に本サービスの利用を申し込み、当社がその申し込みを承諾して会員資格を付与した者をいいます。本サービスを利用するには会員としてアカウントの登録をする必要があります。アカウント登録が完了することで、ログイン後の各種機能を利用できます。
- 当社に本サービスの利用を申し込む者は、あらかじめ本規約を熟読し、その内容に同意したうえで、申し込まなければなりません。
- 当社に本サービスの利用を申し込む者が未成年の場合、あらかじめ親権者等の法定代理人の同意を得てから申し込まなければなりません。
- 本サービスの利用登録(アカウントの登録)は、申し込みに対する当社の電子メールによる承諾通知をもって完了するものとします。
- 会員は、アカウントの登録が完了した時点で本規約の内容を承諾したものとみなされます。
第5条(自己責任)
- 会員は、氏名、電子メールアドレス、パスワードその他の当社が定める項目について正確に真実の情報を登録し、これらの情報の管理について一切の責任をもつものとします。
会員は、パスワードを失念し、又は盗まれた場合は、当社に速やかに届け出るものとし、その指示に従うものとします。 - 会員は、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェア、その他これらに付随して必要となるすべての機器を、自己の費用と責任において調達し、設定するものとします。
- メール機能などを通じ、他会員から送られてきたファイルや本サイト以外のURLを開くときは、会員の自己責任で開くものとします。他会員から送られてきたファイル・URLが原因となってウィルス感染などの損害が発生した場合でも、当社は一切責任を負わないこととします。
- 会員が本サービスの利用の際、第三者に対して損害を与えた場合、会員は、自己の責任と費用をもって解決し、当社に何ら損害を与えないものとします。
- 会員が本規約に違反して当社に損害を与えた場合、会員は、当社に対して、その損害を賠償するものとします。
第6条(禁止行為)
-
会員は、本サービスの利用に際して次の各号に定める行為を行ってはなりません。
- 本サービスを他者に利用させること、または本サービスを利用する権利を譲渡しもしくは担保に供する行為。
- 当社の名誉、信用、著作権、肖像権等の知的財産権、プライバシーを侵害する行為。
- 出会い、交際、恋愛、性交渉を目的として本サービスを利用する行為、ならびにそれらに関するコンテンツを送信する行為。
- 違法行為、公序良俗に反する行為、ならびにそれらに関するコンテンツを送信する行為。
- 本サービスの運用を妨げる行為、ならびにそれらに関するコンテンツを送信する行為。
- 特定の店舗、企業、集会所等への集客を目的とした営業行為、ならびにそれらに関するコンテンツを送信する行為。
- 本サービスを連鎖販売取引・ネットワークビジネス(アムウェイ、ニュースキン等)の営業行為、勧誘行為、およびその準備に利用する行為、ならびにそれらに関するコンテンツを送信する行為。
- 本サービスのほかの利用者が経済的・精神的損害、不利益を被る行為、ならびにそれらに関するコンテンツを送信する行為。
- 犯罪行為および犯罪行為に結びつく行為、ならびにそれらに関するコンテンツを送信する行為。
- 他の利用者へのハラスメント行為。なお、ハラスメント行為にあたるかどうかの判断は当社が行えるものとする。
- 本サービス上にて開示されていない機密情報を詮索する行為、ならびにそれらに関するコンテンツを送信する行為。
- 本サービスの運営を妨げる行為、ならびにそれらに関するコンテンツを送信する行為。
- 本サービスを通じて知りえた他会員の個人情報を、他へ流出する行為、ならびにそれらに関するコンテンツを送信する行為。
- 本サービスを通じて外部サービスへの誘導を行い、外部サービス上でのユーザーの申し込み、アカウントの作成、アカウントや個人情報の取得、決済、通信、その他を促す行為、ならびにそれらに関するコンテンツを送信する行為。ただし、当社と個別に契約している商用アカウントでの利用の場合はこの限りではない。
- 連絡先交換・取得を強制する行為。また連絡先交換・取得・外部サービスへの登録をイベント参加の強要、条件や特典にすること。交換、取得した連絡先で宗教・ビジネス・セミナー・掲載されている募集以外のイベントや集まり等の勧誘、販売行為を行うこと。
- 「HataFuri」のコンテンツ(サークル・イベント・記事等)やデータの一部または全部を自動・手動の手段によらず、当社の事前の承諾なしに取得および転用・転載すること。
- その他当社が不適当と判断する行為。
- 会員が前項各号のいずれかの行為を行った場合、当社は直ちに会員資格の付与を取り消すことができることとします。
- 他会員が第1項各号のいずれかの行為を行い、会員に損害が生じた場合であっても、当社は会員に対し一切の責任を負わないこととします。
第7条(謝礼の支払いなどの金銭のやり取りについて)
本サービスでは幹事に謝礼を設定することができますが、金銭のやり取りを行う送金サービスは提供していないため、両者間での合意、また責任において行うこととします。また金銭のやり取りについて、当社は一切責任を負わないこととします。
第8条(登録の不承認・取り消し)
次の各号に定める事由に該当する場合、当社は本サービスの利用の申し込みを承諾しないことができ、会員資格の付与後に発覚した場合は、会員資格の付与を取り消すことができるものとします。
- 当社が定める項目の全部または一部を登録しなかった場合。または、登録した情報に虚偽や誤記があった場合。
- 既に会員資格を付与されている者が重ねて本サービスの利用の申込みをする場合。
- 過去に当社により会員資格の付与を取り消されている場合。
- 未成年、成年被後見人、被保佐人、被補助人のいずれかであり、申し込みの際に保護者、法定代理人等の同意を得ていない場合。
- 連鎖販売取引・ネットワークビジネスを行うことを目的としている場合。
- その他の事由で当社が不適切と判断した場合。
第9条(登録情報の変更)
- 会員は、当社に届け出た登録情報の内容に変更があった場合、速やかに登録情報の変更手続きをするものとします。
- 当社は、会員が前項の手続きを怠ったことにより生じた会員の不利益、その他の負担に関して一切責任を負わないものとします。
- 会員が第1項の変更手続きを行わなかった場合、当社は、会員資格の付与を取り消すことができるものとします。
第10条(個人情報の取扱い)
当社は、会員が登録した個人情報について、個人情報保護法および当社が規定するプライバシーポリシーに則って管理するものとします。
第11条(本サービスの事業中断・終了)
- 当社は、事前または事後にウェブサイトもしくは電子メールで通知したうえ、会員の了承なしに本サービスの中断または終了をすることができ、会員はこれにあらかじめ同意したものとします。
- 当社は、本サービスの提供の中断または終了に伴う会員又は第三者に対する損害賠償その他の責任を一切負わないものとします。
第12条(免責)
- 当社は、本サービスの利用により発生した会員の損害については、損害賠償義務その他いかなる責任も負わないものとします。
-
会員は、次の各号に定める事項に起因または関連して生じた一切の損害について、当社が賠償責任を負わないことに同意します。
- 本サービスを利用したこと、または利用ができなかったこと
- 会員の送信やデータへの不正アクセスや不正な改変がなされたこと
- 本サービス中の第三者による発言、送信や行為
- 本サービスに投稿した内容が当社により削除・変更等されたこと
- その他サービスに関連する事項
第13条(知的財産権)
- 本サービスに含まれるすべてのデータ、情報、文章、画像、ソフトウェア等一切の著作物に関する著作権は当社及び当社への情報提供者に帰属します。会員は、著作権法で認められた私的利用若しくは内部利用目的でのみ、本サービスを通じて入手した資料を利用することができるものとし、当社の許可なく、資料を複製し、公衆送信し、出版し、頒布する等、私的利用若しくは内部利用目的の範囲を超えて利用することはできないものとします。
- 本サービスに含まれる一切の商標、サービスマーク、ロゴ等は当社の登録商標又は商標です。これらを会員が当社に無断で使用することを禁止します。
- 会員は、前各項に反する行為を第三者に行わせることはできないものとします。
第14条(削除権限)
当社は、当社が不適切と判断する場合には、投稿内容の違法性・規約違反の有無に関わらず、関連する投稿についてその全部もしくは一部の削除又は公開範囲の変更等の措置を行うことができるものとします。
第15条(準拠法および専属的合意管轄裁判所)
本規約は日本法に準拠し、同法に従って解釈されるものとします。また、本サービスまたは本規約に関連して当社と会員の間で生じた紛争については大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。